断熱性を高め、エネルギーロスを防ぐ、自然の力を活かした住まい。
商品ラインナップ
HEAT20 G2は、国の定めた省エネ基準よりも
さらに上の基準の高断熱住宅。
それに加え、太陽光や風など、
自然の力を最大限に生かす住まいづくりで、
快適で健康的な暮らしを実現します。
※1 調査費用は別途発生します。※2 第3者機関とは、国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人を指します。
※3 詳しくは保証約款をご確認ください。
※4 引渡から20年、その後のメンテナンスで最長60年まで延長可能です。詳しくは保証約款をご確認ください。
※5 初期20年、その後最長60年まで延長可能です。
※6 20年目までは無料点検です。それ以降は有料点検となります。
※保証の履行にあたっては、一部条件および保証免責事項がございますので、詳しくは営業担当者までお尋ねください。
より住みやすく快適な家を建てるために G1・G2・G3と3つの基準を定めているのが特徴です。 さらに断熱性を示す際に使われているのは UA値という指標です。 UA値が低ければ低いほど熱が逃げにくい つまり、断熱性能が高いということになります。
高性能断熱材などにより、UA値が北海道地域の数値を上回る0.46以下という驚きの数値を実現しました。
+AXIE(アクシエ)は、壁・床・天井と建物全体を高性能断熱材で包みこんだ魔法瓶のような空間。窓や玄関ドアといった開口部の断熱性も強化し、部屋間や部屋の上下の温度差が少なく、一年中快適な室内環境を実現します。
105mmで熱抵抗2.8[㎡・K/W]の高い断熱性能を発揮。
あったかピンクのグラスウール断熱材。
断熱性の高いドアは、外気の影響を受けにくいため、室内の気温と室内側のドアパネルの表面温度差を抑えます。これにより、温度差によって発生する結露を抑制し、湿気による住まいの劣化を防ぎます。
たとえば、窓を配置するスペースがなくても、北向きの玄関でも、大きなガラス開口のドアを選べば、たっぷり光を取り込めます。日中は電気をつける必要はないので、電気の節約にもつながります。
高気密とは、屋外からの隙間風を最小限にすること。断熱性能を十分に活かすには、家の気密性能を高めることが大切です。+AXIE(アクシエ)は、家の隙間の割合を示すC値において、一般的な住宅の約10倍の気密性を確保。
気密性が低い住宅では、窓や壁の隙間から外気が入るため空気の流れにムラができ、かえって住まい全体の空気の入れ替えが難しくなります。全館空調の際、スムーズに空気が流れていく計画どおりの換気は、高い気密性によって実現できるものなのです。
高気密住宅は、夏の熱気や冬の冷気、湿気、花粉、PM2.5や害虫など、隙間から侵入する有害因子をブロックすることもできます。
+AXIE(アクシエ)は、全館空調と合わせて室内の空気環境を保ち、結露によるカビ・ダニの繁殖を抑制。家族の健康で快適な暮らしに貢献します。
含水率15%を徹底し、均一な部位で作られた集成材は、鉄骨やコンクリートよりも優れた耐久性を誇ります。
これまで木造軸組構法の最大のウィークポイントは、柱と梁の接合部でした。テックワンP3金物構法は、高精度・高強度を誇る金物で、構造の柱・梁・土台をバラつきなく確実に接合。バランスの良い接合部を保つ剛構造で、木造建築の耐震性や耐久性を格段に高めます。
構造体と強力に一体化した「剛床工法」。28mm厚の構造用合板で1階、2階の床を面構造にして強固に支えます。
家全体が呼吸し、湿気をためないように作られた構造。構造材の腐食や劣化を抑え、家の長寿命を支えます。
+AXIE(アクシエ)は、筋かいと耐力面材(ダイライト)で、耐震性能最高等級〈耐震等級3〉相当の構造材で家を支えます。
高耐久、高強度、防・耐火性能をアップ!(外部パネル)
丈夫で長持ち | ダイライトは構造用合板などの木質系構造材と違い、湿気を屋外に排出する機能をもっているため、長持ちします。 |
---|---|
地震・台風に強い | +AXIE(アクシエ)は筋交いとダイライトで、耐震性能最高等級3相当の構造体で家を支えます。 |
火災に強い | 燃えにくく、広がりにくい無機質原料を採用しています。 |