アイムの家

メインメニュー

コンセプト

安心の住まい

家づくりストーリー

返済シミュレーション

モデルハウス一覧

仙台泉店

利府店

南仙台店

大河原店

石巻店

大崎店

完全自由設計

セミオーダー

構造・設備

ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)

実例紹介

お施主様リポート

ブランドコンセプト

会社概要

グループ概要

COLUMN

棟上げとは?上棟式の流れや準備・予算・服装やマナーについて徹底解説

棟上げとは?上棟式の流れや準備・予算・服装やマナーについて徹底解説

新築住宅が建つ工程の1つに「棟上げ」があります。「棟上げってなにをする?」と思った方や「上棟式とはどこが違う?」と疑問に思う方も少なくありません。

この記事では、棟上げや上棟式の流れ、準備すること、予算などを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

    棟上げや上棟式の流れ

    棟上げや上棟式で準備すること

    上棟式の予算や服装、マナー

棟上げとは?

棟上げとは、建物の骨組み部分である柱や梁を組み立て、屋根の頂上部の梁(棟木)を取り付けるまでの工程を指します。

棟上げは、地域や工務店によって「上棟」や「建前」といった名称でも呼ばれています。

上棟式との違い

一般的に棟上げは「工程」、上棟式は「儀式」を指します。

上棟式は棟上げが無事に完了した際に、大工の神をまつって感謝を述べるとともに、今後も工事が安全であるように祈る儀式です。

同時に、上棟式はお祝いでもあるため、関係者へ料理やお酒などをふるまうのも風習の1つとされています。

棟上げや上棟式の流れ

次は棟上げと上棟式の流れについて解説します。

  • 棟上げまでの流れ
  • 上棟式の流れ

上棟式については地域によって流れが違いますが、ここでは一般的な流れを解説します。順番にいきましょう。

棟上げまでの流れ

棟上げは、重機などを使いながら骨組みを一気に組み上げる工程です。

棟上げは基本的に1日で完了します。昔の木造住宅は棟上げに数日を要していましたが、近年はプレカットで加工済みの木材を現場で組み上げるため、作業時間が大幅に短縮できるのが主な理由です。

また、棟上げ時の昼休憩には、施主が大工さんへの感謝の意を込めて食事や飲み物を差し入れることもあります。

上棟式の流れ

上棟式の細かい流れについては、地域によっても、神道様式や仏教様式などによっても変わります。一般的に共通する大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 棟木に飾り物を取り付ける
  2. 祭壇にお供え物をする
  3. 清めの儀式をする
  4. 施主・工務店および関係者が挨拶する
  5. 手締めにより上棟式を締めくくる
  6. 施主が関係者へご祝儀などを渡す

上棟式はこのような流れで執り行われます。

清めの儀式では、神主または棟梁が土地の四方に水や米、酒などをまくのが一般的です。

棟上げや上棟式で準備すること

棟上げや上棟式をする前に、事前に準備しておくべきことが3つあります。

  • おもてなしの準備をしておく
  • 使用する物を準備しておく
  • 人数を把握しておく

順番に解説していきます。

おもてなしの準備をしておく

食事やお酒などを用意して、おもてなしの準備をしましょう。

上棟式終了後のお昼ご飯に仕出し弁当や出前、さらに宴会の予定があればその食事とお酒を準備しておく必要があります。

宴会をしない場合には、持ち帰り用の食事を用意する場合もあります。

また、お供え物用の海の幸や山の幸、お酒や米、塩などもあわせて用意しておくと段取りが良いでしょう。

使用する物を準備しておく

上棟式に使用する主なものは以下のとおりです。

  • 棟札
  • 神酒
  • 洗米
  • 粗塩
  • 食事
  • 5円玉
  • お餅やお菓子

棟札は表に神様の名前、裏側に施主名や上棟日などを記載する記念の札です。一般的には、施工業者が用意してくれます。

神酒や洗米、粗塩は家の四隅にまいてお清めをするために必要です。5円玉、お餅やお菓子はまくために用意するものですが、式によっては使用しない場合もあります。

人数を把握しておく

上棟式に参加予定の人数を把握しておきましょう。

参加者へふるまう食事や上棟式終了後に配る祝儀など、人数がわからない状態だと不足してしまう場合があり、失礼にあたるため注意が必要です。

縁起事の意味合いを持つ上棟式で失敗しないよう、しっかりと準備しましょう。

【棟上げ】上棟式の予算

上棟式をするためには費用がかかるため、これらの予算についてあらかじめ知っておく必要があります。上棟式にかかる予算内訳は、主に下記の3点です。

  • 上棟式の予算
  • 上棟式に使う物の予算
  • ご祝儀の予算

順番に解説していきます。

上棟式の予算

上棟式にかかる全体予算としては、10〜30万円が一般的といえるでしょう。予算の差がある理由は、上棟式は簡易的なものから盛大にするものまで、さまざまであるからです。

また、参加人数によっても予算は異なり、上記予算には上棟式をするための設営費用なども含まれます。

上棟式に使う物の予算

上棟式に使う物として、お供え物は1万円前後が目安といえるでしょう。

また、飲食代は1人あたり2〜3,000円程度が一般的です。しかし、合計金額は参加人数によって大きく変わります。

予算が限られている場合は、あらかじめ参加人数を把握して1人あたりの予算で調整すると良いでしょう。

ご祝儀の予算

ご祝儀は、棟梁に1〜5万円、現場監督に1〜3万円、職人1人あたり2〜5,000円程度渡すのが一般的といえます。

ただし、上記はあくまでも一般的な相場のため、1つの目安と考えましょう。さらに、必ず渡すものではないため、ご祝儀がない上棟式もあります。

また、神主に依頼する際は「玉串料」という祝儀が必要です。金額は任意の場合もあれば、あらかじめ神主によって決められていることもあり、相場は3〜10万円です。

【棟上げ】上棟式の服装やマナー

上棟式における服装に特に決まりはありませんが、フォーマルな服装が一般的で無難といえるでしょう。

ご近所へのマナーとして上棟式前に挨拶や手土産などをしておくと、入居後の関係性が良好になりやすいといえます。

また、上棟式中における施主の挨拶についても、乱文とならないよう事前にスピーチを考えておくと良いでしょう。

棟上げや上棟式に関するよくある質問

棟上げや上棟式のよくある質問をまとめました。

  • 上棟式をしないのはあり?
  • 棟上げの際は差し入れしたほうが良い?
  • 上棟式における大工さんへのお礼はいくらが良い?

順番に回答していきます。

上棟式をしないのはあり?

上棟式は必ずするものではないため、上棟式をしないのも選択肢の1つです。

上棟式は縁起担ぎの要素が強いため、あまり気にしない人も多くいます。

一方で、上棟式は記念として記憶に残るイベントであり、新築時にしかできないことでもあるため、予算に余裕があれば前向きに検討するのも良いでしょう。

棟上げの際は差し入れしたほうが良い?

棟上げ時の差し入れには、感謝の気持ちを伝える意味合いもあるため、どちらかといえばしたほうが良いといえるでしょう。

とはいえ、差し入れがなくとも感謝は伝えられるため、必須ではありません。

また、飲み物程度ならともかく、食事を差し入れる際には事前に用意したい意思を伝えておくほうが良いでしょう。伝えておかなければ、大工さんが個々に準備してしまう場合もあるため、注意が必要です。

差し入れは、あくまでも感謝を伝える1つの手段として考えましょう。

上棟式における大工さんへのお礼はいくらが良い?

大工さんへのお礼の相場は、2〜5,000円程度が目安といえます。

ただし、金額は気持ち次第のため、もちろん1万円であっても構いません。しかし、現場の大工さんや職人さん全員にお礼するとなれば、予算もそれなりにかかるでしょう。

したがって、大工さんへのお礼は飲み物などでもよく、感謝の気持ちさえ伝われば大工さんは喜んでくれます。

大工さんに気持ちよく仕事をしてもらうための配慮として適切なお礼の方法を考えましょう。

棟上げや上棟式の内容を理解して一生に一度のイベントを楽しもう

上棟式は、必ずしなければならないものではありません。しかし、一生のうちに何度も経験することはできない貴重なイベントといえます。

この記事で解説したとおり、上棟式には一定の費用がかかるため、新築購入の予算とも相談して検討すると良いでしょう。

完全自由設計のアイムの家では、棟上げや上棟式をはじめ、一生の思い出になる新築イベントを提供しています。

まずは、アイムの家が実施している完成見学会へお気軽にお越しください。

モデルハウス|仙台、宮城の完全自由設計の新築注文住宅「アイムの家」

※金利や制度は2022年11月時点のものです