アイムの家

メインメニュー

コンセプト

安心の住まい

家づくりストーリー

返済シミュレーション

モデルハウス一覧

仙台泉店

利府店

南仙台店

大河原店

石巻店

大崎店

完全自由設計

セミオーダー

構造・設備

ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)

実例紹介

お施主様リポート

ブランドコンセプト

会社概要

グループ概要

COLUMN

全館空調の電気代は高い?メリット・デメリットや後悔しないための注意点も

全館空調の電気代は高い?メリット・デメリットや後悔しないための注意点も

室内の温度を快適に保つために、季節に応じて市販のエアコンを使用する人も多いでしょう。

また、空調設備には全館空調というものもあります。そこで、「市販のエアコンと全館空調はどこが違う?」「全館空調の電気代は高い?」といった疑問を持った方もいるかと思われます。

この記事では、全館空調を採用している住宅について解説していきます。加えて、全館空調のメリットやデメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

  • 全館空調とはなにか
  • 全館空調の電気代が高いといわれる理由
  • 全館空調のメリット・デメリット
  • 全館空調で後悔しないための注意点

そもそも全館空調とは?

全館空調とは、冷暖房設備によって建物全体の室温を均一に維持するシステムを指します。

市販のエアコンのように部屋ごとを冷暖するのではなく、廊下やトイレ、洗面所なども含めた家全体を冷暖できる点が全館空調の大きな特徴です。

冬場において、室内と浴室や廊下などとの温度差から発生する「ヒートショック問題」がたびたび散見されます。全館空調の家では、家全体を温度調整できるため、この問題は比較的発生しにくいといえるでしょう。

全館空調の仕組み

全館空調の仕組みは、天井部などの吹き出し口から冷暖気を送る「吹き出し型」が一般的といえるでしょう。

ほかに「壁輻射型」や「床下冷暖房型」といった空調の仕組みもありますが、24時間換気への対応ができないケースやZEH補助金申請の要件を満たさない場合があります。

吹き出し型では建物内の空調設備からダクトを通して、各部屋の吹き出し口から冷暖気を送るため、各部屋に冷暖房設備を置く必要はありません。

全館空調の電気代が高いといわれる理由

全館空調の電気代は、以下の理由から高いといわれています。

  • 24時間365日稼働しているため
  • 家全体を冷暖するとコストがかかるため

上記のとおり全館空調は常に稼働しており、冷暖房の範囲が広いことも事実です。

一般的なエアコンと比較しても電気代が高いのかを検証する必要があるでしょう。

以降では、全館空調と一般的なエアコンの電気代について比較していきます。

全館空調にかかる電気代をエアコンと比較

ここでは、全館空調にかかる電気代について、エアコンと比較して解説します。

以下の表は、総務省が提供している家計調査内「1世帯あたりの品目別支出金額、購入数量及び平均価格(二人以上の世帯)」をもとにした、令和3年度の年間電気代です。

1月 11,875円
2月 12,854円
3月 13,197円
4月 10,696円
5月 9,644円
6月 8,488円
7月 8,091円
8月 9,774円
9月 10,393円
10月 9,835円
11月 9,103円
12月 9,854円

※本表はエアコン代も含めた電気代の総額であり、2人以上世帯の全国平均のため寒冷地などの極端なケースは考慮しない

上記の表を平均すると、月々の平均電気代は約1万円だとわかります。

一方で、全館空調を導入した家の電気代の月々平均は約1万円前後が一般的といわれています。このことから、実は電気代自体に大きな差はないといえるでしょう。

もちろん、家の断熱性能や地域によって電力効率は大きく変わるため、あくまでも参考程度に留めておいてください。

全館空調のメリット

次は全館空調のメリットについて解説していきます。

  • 室内の空気を保てる
  • 室内の温度を快適に維持できる
  • 間取りの自由度が高い
  • 家事の自由度が高い
  • デザイン性が高い

上記5点のメリットについて、順番に見ていきましょう。

室内の空気を保てる

全館空調は温度だけでなく、室内の空気清浄にも一役買います。

全館空調の場合、第1種換気という強制換気システムを併用している場合が多く、効率良く換気できるでしょう。

しっかりと換気することで、シックハウス症候群などの問題も起こりにくいといえます。

室内の温度を快適に維持できる

全館空調の特徴として、室内の温度を快適に維持できる点が挙げられます。

この点は全館空調の最大のメリットともいえるでしょう。

通常のエアコンとは違い、廊下やトイレ、階段室などの共用スペースも一定の温度を保てるため、一年中快適な温度で暮らせます。

間取りの自由度が高い

全館空調の家は間取りの自由度が高いといえるでしょう。

通常の間取りは各部屋にエアコンを設置しなければなりません。冷暖房効率を考慮したエアコンの設置場所を考える必要があるため、間取りに一定の制限を受けます。

全館空調の家は一般的に天井の吹き出し口から冷暖房ができるため、間取りを自由に考えられます。

また、室外機を設置する場所も考える必要もないため、非常に自由度が高い家を設計できるでしょう。

家事の自由度が高い

全館空調は、家事の自由度も高くなります。

全館空調は一年を通して極端な温度の変化や、花粉やPM2.5といった空気の汚染を受けにくいため、快適に家事ができるでしょう。

また、ランドリールームを設置すれば、窓の開閉を最低限に留めて洗濯も室内で完結できます。さらに快適性が増し、家事の自由度が高くなるだけでなく負担も軽減されます。

デザイン性が高い

全館空調は室内のデザイン性も高められます。エアコンのような露出物がないため、室内がすっきりとした印象になり、大空間の間取り設計もしやすく美観を損ないません。

また、エアコン以外にファンヒーターなどの冷暖房設備も置く必要がないため、インテリア性も高まるといえます。

全館空調のデメリット

ここでは、全館空調のデメリットについて解説します。

  • 初期費用や修理費が高い
  • 換気フィルターの交換に手間がかかる
  • 音や光が漏れるケースがある
  • 室内が乾燥しやすい

順番に見ていきましょう。

初期費用や修理費が高い

全館空調には、導入時の初期費用がかかります。

導入費用はメーカ―や仕様、建物の大きさにより異なりますが、一般的に100〜300万円が相場です。1台あたり5〜20万程度のエアコンと比較すると割高だといえるでしょう。

また、維持管理費用や万が一故障した場合の修理費も必要なため、この点は全館空調の大きなデメリットといえるでしょう。

ただし、ZEH住宅として導入することで、省エネ性能をさらに高められる場合もあるため、ハウスメーカーとよく相談のうえ検討しましょう。

換気フィルターの交換に手間がかかる

全館空調の場合、フィルターの掃除や交換など一定のメンテナンスが必要です。一般的な目安として、最低でも年2回はメンテナンスが必要とされており、面倒に感じる人もいるでしょう。

とはいえ、快適な温度を維持できることを考えれば、しかるべきメンテナンスともいえます。

音や光が漏れるケースがある

全館空調の性質上、音や光が漏れるケースがあります。

全館空調は家全体の空気を循環させるため、建具と床の間に通常よりも広いすき間を作る構造が一般的です。

上記のすき間から、方角によっては光が入り込んだり音漏れが起こったりするケースがあります。意外に盲点となるデメリットとして抑えておきましょう。

室内が乾燥しやすい

全館空調は、室内が乾燥しやすくなる点もデメリットに挙げられます。

設定している温度よりも高く、乾燥した空気を常に取り入れるため、肌の乾燥が気になる場合は加湿器の設置も検討しましょう。

なお、全館空調には乾燥対策として加湿機能のついたシステムもありますので、各ハウスメーカーで事前に確認しておくことをおすすめします。

全館空調で後悔しないための注意点

ここでは、全館空調で後悔しないために、さらに知っておくべき注意点についても解説していきます。

  • 断熱性と気密性を機能させる
  • 冷暖房方式を採用する
  • 室内での喫煙は厳禁

順番に見ていきましょう。

断熱性と気密性を機能させる

全館空調を導入する前に、購入する住宅の断熱性と気密性を確認しましょう。

優れた全館空調システムを採用しても、断熱性や気密性が劣る住宅では、全館空調の効果を100%発揮できません。

したがって、第一に住宅の性能が全館空調に適しているかをよく確認してから、システムの導入を検討すべきといえます。

冷暖房方式を採用する

全館空調にはいくつかのタイプがありますが、基本的には冷暖房方式を採用しましょう。

冷暖気を送ること以外に、床や壁パネルからの輻射熱を利用したタイプもありますが、冷暖性能が異なります。また、ZEH補助金が使えない場合もあるため注意が必要です。同じ冷暖房方式でも壁掛けエアコン型のタイプがあるため、こちらも事前に確認しておく必要があります。

上記の理由から、全館空調の導入には冷暖房方式、かつ天井吹き出し型を採用するとよいでしょう。

室内での喫煙は厳禁

全館空調の場合、室内での喫煙は厳禁である点に注意しましょう。室内でタバコを吸うと、空気が他の部屋へ流れていく場合があります。空気を送るダクトにタバコのヤニがついてしまうと取り除くのは困難です。

ダクト自体を交換するのは現実的ではないため、全館空調の家ではタバコを吸わないようにしましょう。

アイムの家が実現する全館空調「BeCA(ビーカ)」

アイムの家の全館空調は、パナソニックの全館空調熱交換気システム、『ウィズエアー』を搭載した「BeCA」です。

BeCAは本記事で解説した全館空調としての基本性能を満たすとともに、花粉やPM2.5も除去できるフィルターユニットが搭載されています。そのため、24時間365日きれいな空気を維持できます。

光熱費も一般的なエアコンとほぼ変わらず、スマートフォンを利用した専用アプリで全館空調システムの管理、遠隔操作が可能です。

専用アプリでは空調管理以外にも、玄関の施錠確認や照明の操作、屋内外の温度と湿度のチェックが常にできます。非常に便利で高性能なシステムといえるでしょう。

BeCA|仙台、宮城の完全自由設計の新築注文住宅「アイムの家」

全館空調の電気代を把握して採用を検討しよう

全館空調にはさまざまなメリットやデメリットがあります。人によって向き不向きもあることから、導入にあたってはよく検討しましょう。

また、各家庭の電気代は地域や家族構成、ライフスタイル、電力会社のプランによっても大きく変わります。まずは、実際の電気代がどれくらいなのかを把握しましょう。

アイムの家では、全館空調システムはもちろん、保険法人の検査に加えて200項目にもおよぶ自社検査を徹底した、安心の住まいを提供しております。

モデルハウスも随時見学可能です。まずはお気軽にアイムの家へお問い合わせください。

モデルハウス|仙台、宮城の完全自由設計の新築注文住宅「アイムの家」

※金利や制度は2022年11月時点のものです